明日日曜日の天気予報はこの1週間ずっと雨でしたが、今日に来て晴れ予報に一転しました。
ということで、ツーリング行って来ます。多分。
人が多すぎて、そしてその人たちは殆どすべて知らない人。いや当たり前なんですけど。
でも疲れてしまいます。
人の気持ちを察することを苦手としているので、安全を考慮=悪い方へついつい考えてしまうのですね。
見知らぬ誰かや見知っている誰かに不快な思いをさせていないか、相手は敵意を持っていないか・・・
そして無害な八方美人を演じて、そんなだから親しくなれない*1
さらに悪いことに、そこまでしても完璧にはなれないから結局迷惑をかけ、敬遠される。
そこを反省しさらに八方美人を強化して・・・疲れるわけです。
人のいないところへ行きたい。
バイクに乗る理由はコレじゃない。そうじゃなかったはず。
自分を更なる孤独に追いやるために乗っているわけじゃないんだ。
◆
正直、今はバイクに乗ること自体を躊躇ってしまっている。
どこかに行きたいと思う反面、乗るたびにバイクに対する恐怖が募っていく。
慣れてきたのか運転に関する恐怖はだいぶ少なくなった。
その代わりにヒヤリハットに気づくことが多くなってしまっている。
トンネル内のコンクリ路面と視力低下。
偏った集中力による不注意。
脳裏に無数によぎるKYTのような場面。
どうして僕はこんなにも危険な乗り物に乗っているんだろう?と疑問にすら思う。
それでも僕は行くのでしょう。機会があるのなら。
万に一つ、億に一つ、この旅で何かが変わるかもしれないと期待しているから。
それが生きる糧になるプラスなのか、死へ近づくマイナスなのかはわからないけど。
◆
ようやく本題だけど、最近は予告を書かずにはいられない。もしかしたら、これが最後になるかもしれないと思ってしまっているから。
僕の直接の知り合いがこれを読んでいる確率はかなり少ないし、読んでいたとしても僕とは気づかないだろうけど。
4月〜11月の間に1ヶ月も更新がなかったら死んだか生きる屍にでもなったと思ってください!
◆
なおルートはまだ決めていません。
支笏湖〜中山峠ルートもいいし、トコトコ滝川〜旭川もいいかも。
僕には敷居が高いけど占冠に向かうのもいいかもしれないし、高速道路に挑戦してみるのもいいかもしれない。
頻繁に2連休があれば行けるところは格段に広がるのに。
*1:散々指摘されていることだけど、その一歩が踏み込めない・・・というか、“わからない”